スカート、パンツの丈出し:裏地を継ぎ足す:ベンツがカットされていたら、丸くする

スカートやワンピース、パンツなどの丈出しをする場合、注意する点があります。
折り返していた跡が線上になって残ってしまうことがあるからです。
ウールのなどはほとんど残りにくいですが、化繊でも混ざっていると跡が残る可能性があります。

丈出しをゲタ(下駄)加工にする

お直し用語で「下駄を履かせる」といいますが、それは 実際の数量より多く見せたり嵩上げしたりすることです。
スカートやパンツだけではなく、袖丈出しや上着丈出しなどでも使います。
ここでは、お直し用語ですが「ゲタ」と書かせていただきます。

なお、ベンツがあるスカートで、ベンツ部分の縫い代が切ってある場合は、ほとんど出なくなってしまいます。
それでも出したい場合は、ベンツ部分を丸い形状にすると出すことができます。
下に、ベンツを丸くしたスカートも載せています。

ゲタの作り方

お直し店によって違いますが、裏地を二重に付ける方法を載せておきます。
一重でもいいですが、二重にしてしっかりさせます。

ゲタはほとんどが裏地で作ります。薄手ではないしっかりした、できるだけ似たような色の裏地がいいですね。

タイトスカートの丈出しの場合は、出来上がりが5㎝位があるといいので、バイアスで幅12㎝に裁ちます。
地の目に裁ってもいいですが、バイアスにしたほうが表地に馴染みやすくなります。
それを半分に折りアイロンをかけ、幅6㎝にします。

スカートのロックミシン目が出ないように、7㎜くらいの縫い代で縫っていきます。
裏地を引っ張りすぎないようにします。

ぐるっと一周したら、押さえミシンとアイロンをかけて、まつっていきます。

パンツなどで裾が狭くなっているときは、逆台形になるので、 前後別々にゲタ布を付けてから脇縫いします。

ベンツ部分を丸くする

裏返すと布地がカットされています。
このままだと数ミリしか出ませんので、丸くしたいと思います。
なお画像は麻のスカートなので、元の折り線が残ってしまいます。

ベンツの折り返し部分は、裏に接着心をはります。
裾部分は、先に作った通りにバイアスで仕上げておきます。

中表にして、チャコの線をミシン縫いします。
丸みがきれいに出るように、外側にも一本ミシン縫いをしています。
パッチポケットの丸みをきれいに作るのページをご覧ください。

表にかえしてきれいにできたら、左右が同じ丸みになるように、もう片側も縫ってください


タイトルとURLをコピーしました